【女性教員限定】「産休・育休中、育休から復帰後」の情報交換所👶👩🏫
以下の文を読まれてから申請してください。
申請時の回答についての説明です。
読まずに回答される方がおられます。その場合は、申請を削除しております。
⚠️特に申請の質問①は、親の生年月日を尋ねてはおりません!子供の生年「月日」です。
校種は問いません。←申請時の回答②で、校種を回答します。
保育教諭・幼稚園教諭・「講師(常勤も非常勤も)」の方は、制度が異なることがありますので、申し訳ありませんが、入室をご遠慮ください。支援学校の幼稚部担当の方は、その旨ご記入ください。
正規の女性教員(教諭)の方で、産休・育休中の方は、こちらの部屋でぜひお話しましょう。←産前休暇前の方は、産前休暇に入られてからご申請くださいませ🙏
子供の居られない(妊活中の)方・男性の育休中の方は、申請の許可はできません。
申請(入室)の際は、
お名前の横に
校種
お子さんの出産予定日または生年月日(←⚠️申請時の回答①では、予定日か生年月日の記入必須、西暦よりご回答ください。ママの生年月日を記入される方が多いです。)
復帰予定年度と月←申請時の回答③を書いてください。
例:名前・小学校・2020.04.24・R8年度4月復帰予定
文字数を工夫して名前をつけてください。
④・⑤の回答が間違っておられる場合は、申請を削除いたしますので、入室を希望される場合は、再度回答・申請してください。
教員採用試験の問題の基本問題と思われます。
簡単で本試験には出ないレベルですが、教員は全ての方が知っているレベルの解答が正解の言葉です。
産育休中からご参加頂いた方は、復帰後もこちらのお部屋を利用できます。
既に復帰されている方の新規のご参加も歓迎します。お子さんが未就学の方に限ります。複数おられる場合は一番下のお子さんの年齢で判断いたします(R7.6.23より)
後輩の先生方へのアドバイスや復帰してからのお話など、こちらの部屋をご利用ください🙏
先生ママたちで、仕事・家事・育児いろんなことをお話しましょう。雑談もOKです😊
#教員 #産休 #育休 #学校 #教諭 #女性 #ママ #働くママ #先生 #小学校 #中学校 #高等学校 #中高一貫校 #特別支援学校 #公務員 #子育て #育児 #働き方改革 #時短勤務 #育児時間 #保活 #復帰 #部分休業 #育児短時間勤務 #異動 #職場復帰